国内・輸入木材販売, 住宅新建材販売, 住宅設備機器販売&取り付け, 木工材料販売, 新築・リフォーム相互ご紹介, 自然・健康住宅推奨業務

山忠木材株式会社 エコを考える企業「山忠木材」へのお問い合せ
山忠木材株式会社/業界通信
コンテンツメニュー 工務店様へのメッセージ ゼネコン様へのメッセージ 設計事務所様へのメッセージ 業界通信 地域・一般野方へのメッセージ 優しさ-住環境福祉- 安らぎ-耐震エコ- 思いやり-エコ- 気がかり相談 住まいのお手入れ 大阪府内産木材(地域材) イベント 会社概要 お問い合せ
ホーム 山忠木材株式会社
業界通信

その10 平成21年11月の業界情報

(1) 大阪の住まい・耐震化への取り組み
☆ 東南海・南海地震は、歴史的に100年から150年間隔で繰り返し発生。
☆ 上町断層地震が起きれば、死者総数42,000人・建物全壊97万棟の懸念。
☆ 大阪府は、「地域アクションプラン」を策定。
耐震診断費用の9割(45,000円)を補助。
耐震改修工事に対して、60万円上限で、15.2%を補助。
☆ 古い木造住宅の密集度の全国ランキング・・・大阪市の区が1位から6位まで独占。
                       トップ10に8区が入る。
☆ 大阪市は、「大阪市耐震改修支援機構」を立ち上げる。
   耐震改修工事に対して、100万円上限で、50%以内を補助。
(11月1日 大阪木材仲買協同組合記事から抜粋)

(2) 林野庁来年度予算要求は減額 − 公共事業費は15%減少
(11月4日 林業新聞社記事から抜粋)

(3) 住宅への投資(性能向上リフォーム)を評価する仕組みが必要
☆ 現在の住宅市場では、築20年を経過した建物は資産としての価値が認められないのが実情。
☆ 消費者が行なうリフォームは、資産価値を維持・向上する目的ではなく、自らが快適に生活するための目的にとどまっている。
☆ 消費者が住宅に対して行なう投資(性能向上リフォーム)を市場が正しく評価する仕組みが必要。
(11月4日 林業新聞社記事から抜粋)

(4) 公共事業8,000億円減 − 国交省22年度概算要求
                   住宅対策 前年度比2割減少
☆ 大規模木造建築物の促進普及を目的としたモデル的事業の創設。
☆ 中小工務店を対象とした長期優良住宅への取り組み助成。
(11月4日 林業新聞社記事から抜粋)

(5) 京町屋の再生と保存
  ☆  京町屋は約5万軒が存在、毎年2%ずつ滅失。
☆ 滅失原因・・・高齢化、維持管理費の高騰、相続問題、建築基準法の網。
☆ 平成12年、限界耐力計算が創設されるが、費用と手間で膨大な時間とお金。
☆ 世界で一番厳しい日本の消防法・内装制限が隘路。
(11月5日 東洋木材新聞記事から抜粋)

(6)  9月分新設住宅着工戸数69,749戸 ― 10ヶ月連続で減少
前年同月比37.0%減少。
季節調整済み年率換算699,000戸。
利用別
持家 24,501戸 対前年同月比19.7%減 12ヵ月連続減
貸し家 23,179戸 39.0%減 10ヵ月連続減
分譲住宅
(内マンション)
12,627戸
4,681戸
52.5%減
72.3%減
10ヵ月連続減
9ヵ月連続減
一戸建て 7,869戸 17.4%減 12ヵ月連続減
地域別
近畿圏 対前年同月比20.7%減
首都圏 42.1%減
中部圏 41.7%減
その他地域 36.4%減
近畿圏
大阪府 4,590戸 対前年同月比20.2%減
京都府 1,310戸 18.0%減
兵庫県 2,502戸 19.5%減
工作別
プレハブ 10,051戸 対前年同月比25.3%減 11ヵ月連続減
2x4 7,638戸 18.45%減 10ヵ月連続減
木造 36,410戸
(11月5日 東洋木材新聞記事から抜粋)

(7) 年内1,000件突破確実 − 掲載内容リニューアル
         日本の木のいえ情報ナビ − 大工・工務店の掲載、猛烈な勢い
☆ 4月の283件から10月23日現在915件。
(11月11日 林業新聞社記事から抜粋)

(8) 団塊ジュニアが24% − 注文住宅世帯主、1次取得者の増顕著
                 世帯年収倍率は低下へ
住宅生産団体連合会の「2008年度戸建注文住宅の顧客実態調査」
☆ 戸建注文住宅の世帯主・・・30歳代45.3%。
                35〜39歳(団塊ジュニア)が全体の23.8%。
☆ 建て替え・買い替えが減少。
☆ 土地購入・新築が増加。・・・1次取得者の増加が顕著。
☆ 世帯年収・・・対前年マイナス21万円。
☆ 住宅取得費・贈与額・自己資金も減少。
☆ 住宅取得費の世帯年収倍率・・・5.83倍(昨年度より低下)
☆ 借入金の年収倍率・・・3.73倍(調査開始以来最高倍率)
☆ 住宅ローンの金利タイプ
    固定金利選択型・・・50.9%
    変動金利型・・・23.3%(前年11.6%)
    全期間金利固定型・・・16.8%(前年24.6%)
☆ 建て替え時の平均築年数・・・築30年以上が66.2%
                 年々延びる傾向。
(11月11日 林業新聞社記事から抜粋)

(9) 建築図面の有無と耐震診断の関係
☆  耐震診断調査を行なった12,332件のうち、建築図面を保持していない案件は40%以上で、保管状況は決して良いとはいえない現状。
図面を持っている建物のほうが図面を持っていない建物に比べて高い評点。
(11月18日 林業新聞社記事から抜粋)

(10) CO2排出削減で認証制度 − 国産内装材の需要喚起
                    東京都港区
☆ 東京都港区は、オフィスビルや集合住宅を建設する際に、内装などで国産材を使用した企業に対して、CO2排出削減の貢献を認証する制度を、来年度から導入する方針。
☆ オフィスビルや集合住宅に内装材に国産材を使用した量に見合うCO2の貯留量を、港区がクレジット(相殺)とした証書を発行。
☆ 現時点では、CSR(企業の社会的責任)としての色彩が強い。
☆ 国の排出量取引制度で使用できるクレジットとして認証してもらうように働きかける方針。
☆ 東京都の多摩産材だけではなく、すべての国産材が対象。
(11月25日 林業新聞社記事から抜粋)

(11) 建築年度と壁の配置バランスの関係
☆  壁の配置バランスについては、年代を追うごとに徐々に改善されている傾向。
☆ 「築年数の新しい家ほど壁の配置バランスがよい」と言い切れるほどの相関は見られない。
(11月25日 林業新聞社記事から抜粋)

|工務店様へ |ゼネコン様へ |設計事務所様へ |業界通信 |地域・一般の方へ |優しさ |安らぎ |思いやり |大阪府内産木材 |イベント |会社概要 |お問い合せ |ホーム |