国内・輸入木材販売, 住宅新建材販売, 住宅設備機器販売&取り付け, 木工材料販売, 新築・リフォーム相互ご紹介, 自然・健康住宅推奨業務
山忠木材株式会社では、耐震をテーマに「安らぎ通信」という研究レポートを作成しております。
その174 給湯器、地震で転倒リスク 能登、水道復旧後も使えず・・・
[PDF](令和6年08月)
その173 内水氾濫」での住宅被害 簡易判定の新基準・・・
[PDF](令和6年07月)
その172 山火事、温暖化で大規模に・・・
[PDF](令和6年06月)
その171 水道管、耐震化進まず・・・
[PDF](令和6年05月)
その171 地震保険、被災直後の支え・・・
[PDF](令和6年04月)
その170 7 割が「災害地域」に・・・
[PDF](令和6年03月)
その169 老いるインフラ 地方で放置深刻・・・
[PDF](令和6年02月)
その168 防災情報 わかりやすく 気象庁、分類・名称を再編
[PDF](令和6年01月)
その167 世界津波の日 各地で訓練 避難経路を再確認
[PDF](令和5年12月)
その166 関東大震災 津波の警戒情報 周知限界 観測網整備 求める声も
[PDF](令和5年11月)
その165 関東大震災 100 年の教訓 首都 4 割焼失 防災の出発点に
[PDF](令和5年10月)
その164 線状降水帯 未明・早朝多く 午前 0?8 時台に 5 割発生
[PDF](令和5年09月)
その163 災害弱者の避難状況 デジタル地図で見守り・・・
[PDF](令和5年08月)
その162 水災保険料 最大 3 割増 来年度・・・
[PDF](令和5年07月)
その161 水害マップ 視覚障がい者にも 早期避難へ使いやすく・・・
[PDF](令和5年06月)
その160 豪雨被害の「想定外」なくせ 「数万年に 1 度」にも対応・・・
[PDF](令和5年05月)
その160 防災士 四国・九州が先行 震災後、10 県で 10 倍
[PDF](令和5年04月)
その159 高層ビル「長周期地震動」予測 緊急地震速報に追加
[PDF](令和5年03月)
その158 災害に強い家 選択肢多く
[PDF](令和5年02月)
その157 内水氾濫を想定 浸水図作成 1 割 大雨で排水処理できず
[PDF](令和5年01月)
その156 後発地震 注意呼びかけ 日本・千島海溝
[PDF](令和4年12月)
その115 寒冷地「冬の夜」対策急務・・・
[PDF](令和4年11月)
その114 災害に備えて家庭で取り組む対策
[PDF](令和4年10月)
その113 台風や豪雨に備える保険 マンションでも要検討
[PDF](令和4年9月)
その112 避難は地下鉄駅 指定 3.5 倍
[PDF](令和4年8月)
その111 線状降水帯予測開始・・・
[PDF](令和4年7月)
その110 老朽インフラ、潜むリスク・・・
[PDF](令和4年6月)
その109 富士山噴火時 どう避難? 観光施設「計画難しい」
[PDF](令和4年5月)
その108 地震物損なそでもBCP「阪神」の教訓生かす・・・
[PDF](令和4年4月)
その107 地震物損なそでも補償・・・
[PDF](令和4年3月)
その106 指定避難所 3 割 浸水想定区域に・・・
[PDF](令和4年2月)
その105 日本海溝・千島海溝地震の被害想定 冬の夜なら被害最悪・・・
[PDF](令和4年1月)
その104 避難情報発令「難しい」66%・・・
[PDF](令和3年12月)
その103 自治体 36%、避難指示なし
[PDF](令和3年11月)
その102 水害避け集団移転 後押し・・・
[PDF](令和3年10月)
その102 予報の降水量 どんな雨?
[PDF](令和3年9月)
その101 「私の避難計画」作成急げ・・・
[PDF](令和3年8月)
その100 地熱発電施設、2030 年に倍増 規制を見直し
[PDF](令和3年7月)
その99 長周期地震動 予測 10 分の 1 大成建設、計算短縮
[PDF](令和3年6月)
その98 被災時応援体制 策定遅れ 市町村 45%どまり・・・
[PDF](令和3年5月)
その97 司令塔消失 行政まひ 防災重点項目 7 割未達
[PDF](令和3年4月)
その96 巨大地震の兆候つかめ ・・・
[PDF](令和3年3月)
その95 東日本大震災から 10 年 ひずみ残り続く余震
[PDF](令和3年2月)
その94 災害切迫どう発信 「避難情報」表現見直し議論 「まだ間に合う」誤認恐れ
[PDF](令和2年12月)
その93 海底地滑りで大津波発生・・・
[PDF](令和2年10月)
その92 避難所 27%危険区域に・・・
[PDF](令和2年9月)
その91 西日本豪雨 2年 避難遅れ・・・
[PDF](令和2年8月)
その90 「親戚、知人宅に避難」多く「避難所・・・」
[PDF](令和2年7月)
その89 巨大地震「切迫」の恐れ津波30M、早期対策促す
[PDF](令和2年6月)
その88 橋の1割修繕必要2023年度までに災害時の輸送路老朽化
[PDF](令和2年5月)
その87 災害保険金即日払い東京海上地震、震度基準に
[PDF](令和2年4月)
その86 住む土地を知る 地震国で生きる知恵に
[PDF](令和2年3月)
その85 家を建てるエリアのハザードマップを要確認
[PDF](令和2年2月)
その84 最大台風来れば大阪府1割浸水高潮想定し府が公表
[PDF](令和2年1月)
その83 浸水時の避難計画策定福祉施設の1/3どまり人手不足背景に
[PDF](令和元年12月)
その82 気象データ分析増す脅威に備え
[PDF](令和元年11月)
その81 タワマン自衛へ知恵「防災の日」各地で備え
[PDF](令和元年10月)
その80 ブロック塀対策 9000校が未完了
[PDF](令和元年9月)
その79 高齢者ら避難進まぬ備え西日本豪雨1年
[PDF](令和元年8月)
その78 事前避難 自治体悩む 南海トラフ「半割れ」後に備え
[PDF](令和元年7月)
その77 重要道の電柱強制撤去 国交省 防災強化、制度創設へ
[PDF](令和元年6月)
その76 災害時の備え見直そう 食品は量・期限「見える化」
[PDF](令和元年5月)
その75 災害危険密集地解消 遅れ
[PDF](平成31年4月)
その74 地震研究 AIで進化 防災・減災 より高精度に
[PDF](平成31年3月)
その73 阪神大震災 願い 若者が次代へ
[PDF](平成31年2月)
その72 南海トラフ「半割れ」1週間避難混乱 回避の備え欠かせず
[PDF](平成31年1月)
その71 南海トラフ 断層で予測 地殻変動を常時予測
[PDF](平成30年12月)
その70 南海トラフ 監視強化 全想定震源域に観測装置
[PDF](平成30年11月)
その69 南海トラフ地震の想定
[PDF](平成30年10月)
その68 東海地震西側は一斉警戒南海トラフ連動型
[PDF](平成30年9月)
その67 2つの断層で同時発生か 大阪北部地震連鎖地震の危険・・・
[PDF](平成30年8月)
その66 道路など耐震化で4割減 南海トラフ被害20年で最悪1410兆円・・・
[PDF](平成30年7月)
その65 震災避難悩み話す場に大阪・茨木に交流施設「思い共有」・・・
[PDF](平成30年6月)
その64 地震 海底の動きで解明 海洋機構や東大 ブイで常時・・・
[PDF](平成30年4月)
その63 建物の耐震化をすすめて、家族と財産を守れる家にしよう
[PDF](平成30年2月)
その62 津波の遡上 数分で予測 千葉で実証実験
[PDF](平成30年1月)
その61 自治体の避難所施設 92%が耐震化完了
[PDF](平成29年12月)
その60 南海トラフ 防災策示して「どう動けば」「避難設備は」
[PDF](平成29年11月)
その59 災害支援物資 円滑輸送探る 熊本地震から教訓
[PDF](平成29年10月)
その58 企業の地震保険 地域でメリハリ 南海トラフ予測反映
[PDF](平成29年9月)
その57 「6強で倒壊」なお257棟
[PDF](平成29年8月)
その56 南海トラフ「ゆっくり滑り」想定震源域で確認
[PDF](平成29年7月)
その55 旧耐震物件 2割倒壊恐れ 庁舎や病院・ホテル
[PDF](平成29年5月)
その54 川決壊 ミナミも浸水 地下鉄盲点 避難見直し
[PDF](平成29年4月)
その53 地震保険料、地域差広がる 損害区分を見直し/耐震性能で割引も
[PDF](平成29年3月)
その52 家屋被害認定 兵庫に学べ 阪神大震災教訓に資格制度
[PDF](平成29年2月)
その51 緊急地震速報 誤報減らせ 気象庁運用
[PDF](平成29年1月)
その50 学校 津波への備え厚く 大川小学校の悲劇 教訓
[PDF](平成28年12月)
その49 浸水予測 素早く配信 国交省、2018年度にも
[PDF](平成28年11月)
その48 災害時の避難生活を考える 保健師の熊本支援活動の体験報告
[PDF](平成28年10月)
その47 大阪市・周辺 141駅浸水 最大規模の台風上陸時
[PDF](平成28年9月)
その46 津波検知 最大20分早く気象庁、海底観測計4倍に増設
[PDF](平成28年8月)
その45 刑務所 災害時は避難所 自家発電・食料備蓄そろう
[PDF](平成28年7月)
その44 揺れないプレートのずれ 海底の浅い部分でも 京大など観測
[PDF](平成28年6月)
その43 列島横切る巨大断層 「中央構造線」 熊本地震の延長上
[PDF](平成28年5月)
その42 日本大震災では、遠くの高いビルも揺れました
[PDF](平成28年4月)
その41 東洋ゴムを捜査へ 免震偽装 不正競争の疑い 大阪地検大
[PDF](平成28年3月)
その40 防災先進都市に盲点 「乗り越えた経験が油断に」
[PDF](平成28年2月)
その39 イオンが災害時システム 花王など50社と構築
[PDF](平成28年1月)
その38 炭素繊維の耐震補強材 小松精錬
[PDF](平成27年12月)
その37 防災用蓄電池 地震で転倒も 全国で100基以上
[PDF](平成27年11月)
その36 トイレの洗浄水量 1リットルだけ
[PDF](平成27年9月)
その35 耐震改修補助金について
[PDF](平成27年7月)
その34 地震保険料2〜3割上げ - 政府、損保と調整
[PDF](平成27年6月)
その33 免震不適合 新たに90棟 東洋ゴム 1996年から改ざんか
[PDF](平成27年5月)
その32 高層ビルの揺れ 直前速報 - 長周期地震動
[PDF](平成27年4月)
その31 住宅の地震リスク軽減を 保険料率きめ細かく
[PDF](平成27年3月)
その30 大規模改築に融資 - りそな銀行 老朽施設の耐震化照準
[PDF](平成27年2月)
その29 阪神大震災の写真 オープンデータで提供
[PDF](平成27年1月)
その28 耐震化進まず 補助制度利用率低く
[PDF](平成26年11月)
その27 災害時の期限切れ防げ - 食べて買い足し「使える備蓄」を
[PDF](平成26年10月)
その26 日本海側 津波最大23m - 大地震、初の政府想定
[PDF](平成26年9月)
その25 地震保険料、再値上げも - 相模トラフなど想定
[PDF](平成26年8月)
その24 被災地に職員「応援計画」 都道府県66%作らず
[PDF](平成26年7月)
その23 地震保険、家庭向け再値上げ論
[PDF](平成26年6月)
その22 わが家と地域の防災力を高めるために - 政府広報
[PDF](平成26年5月)
その21 緊急地震速報に精度高い新手法 - 気象庁、実際の観測震度活用
[PDF](平成26年4月)
その20 60万円で命と国を守る「壁柱」 - 普及に向け意見交換会
[PDF](平成26年3月)
その19 耐震診断、半数が未実施 - 全国の地下街78か所調査
[PDF](平成26年2月)
その18 大阪駅前ビル 改修議論浮上 法改正で耐震診断対象に?
[PDF](平成26年1月)
その17 耐震化に地域格差 - 自治体の財政難が影響
[PDF](平成25年11月)
その16 南海トラフを初想定 - 防災の日 各地で訓練「命を守る・・・
[PDF](平成25年10月)
その15 密集市街地 防災対策急ぐ - 危険地域 近畿、全国の半分
[PDF](平成25年9月)
その14 防災用品の「コンビニ」
[PDF](平成25年8月)
その13 線路や道路斜面 地震・豪雨に強く
[PDF](平成25年7月)
その12 中古住宅取得の際は耐震性の確認を
その11 耐震診断結果
その10 現在の耐震基準に適合しない住宅が89%
その9 耐震診断基本データ
その8 耐震基準適合証明書について
その7 現在流通している中古住宅の耐震性について
その6 阪神淡路大震災の記憶について
その5 耐震シェルターという選択
その4 「耐震」トピックス
その3 「耐震」トピックス
その2 「耐震」トピックス
その1 「木造住宅における耐震壁」
△ページの先頭
|
工務店様へ
|
ゼネコン様へ
|
設計事務所様へ
|
きごころ通信
|
地域・一般の方へ
|
優しさ
|
安らぎ
|
思いやり
|
大阪府内産木材
|
イベント
|
会社概要
|
お問い合せ
|
ホーム
|
Copyright(C) 山忠木材株式会社. All rights reserved.